やまなし子どもネット

7.質問にお答えします

Q1:保育所には、どんな子どもが預けられますか。

A:①~⑦のような理由で、昼間世話をする人がだれもいない0歳から5歳までの子どもです。①家族全員が会社などで働いている ②農家や商店など自営業である ③母親が出産の前後である ④子どもの親のどちらかが病気になったりけがをして、もう一人の親が介護しなければならいとき ⑤一緒に住んでいる家族が病気になって、子どもの親がその世話をしているとき ⑥家が火事で焼けたり、台風や地震などで壊れたりしたとき ⑦親が仕事を探しているとき

Q2:障害がある子どもも預けられますか。

A:障害の種類や程度によっては断られることもあります。子どもに障害があるかもしれないと感じたときは、まず、住んでいる地域で行われる乳幼児健診などのときに、保健師が必ず来ていますから、相談してみることをおすすめします。健診でなくても、地域の役所・役場で相談できます。子どもの障害の程度に合わせた施設を紹介してもらえます。山梨県のホームページにこのような施設の一覧がありますので、こちらのURLを見てください。

http://www.pref.yamanashi.jp/shogai-fks/shogai-sisetsu.html

Q3:今は6月ですが、保育所や幼稚園で子どもを預かってもらうことはできますか。

A:できます。基本的には、月ごとに入所ができます。でも、どちらも定員がありますから、入れないこともあります。役所・役場に早めに相談に行ってください。

Q4:離婚して2人の子どもと生活している母親です。保育所の費用は両親がいる子どもと同じだけ払わなければなりませんか。また、下の子もいっしょに預けると保育料はどうなりますか。

A:親が1人の場合は、収入によっては無料になる場合もあります。役所・役場に確認してください。また、下のお子さんを一緒に預ける場合は、下のお子さんの保育料が割引になります。割引率は各市町村で違いますから、役所・役場で聞いてください。

Q5:幼稚園に入ると、市役所が保育料を安くしてくれると聞いたのですが、本当ですか。

A:それは、幼稚園就園奨励事業のことです。あなたが住んでいる市町村内の私立幼稚園に子どもが入ったときに、保育料を補助してもらえる制度です。私立幼稚園の入園手続きのときに申し込み説明書類がもらえますので、よく確認してください。

Q6:給食では、食物アレルギーに対応してもらえますか。

A:保育所、幼稚園のどちらも対応してくれます。入園するときに子どもの調査書に詳しく書いてください。

Q7:認定子ども園はなんですか。

A:認定子ども園は、保育所と幼稚園をいっしょにした働きを持っています。小学校に入る前の子どもなら、家族が働いていてもいなくても預かってくれます。預かってくれる時間は保育所と同じです。申し込みは認定子ども園でします。保育料は各園で違います。山梨県の認定子ども園は、平成25年度4月現在で、富士河口湖町、甲州市、笛吹市に一つずつ、中央市に二つあります。山梨県のホームページに詳しい情報がありますので、こちらのURLを見てください。

http://www.pref.yamanashi.jp/jidou/documents/20130826ninteikodomoen_.pdf



ページ上部へ