やまなし子どもネット

1.大学進学までの流れ(高校1年~3年)

表は、高校1年生から3年生までの大学x進学のためのいろいろな活動を紹介しています。ただ、学校によって、受験に向けた活動の内容や始める時期は違います。ですから、この表(表1)は、ひとつの参考例として見てください。

表1 大学受験に向けた活動(高校1年生・2年生)
(表の①から⑤は、ことばの説明をみてください)

高校3年生は、進学のための一番大切な時期です。模擬試験を受けたり、学校の課外授業に参加したりして、大学受験に向けた準備をします(表2)。また、進学する人は、大学入学試験やセンター試験の申し込みをします。受験する大学を決めるときは、自分が勉強したい学部・学科があるか、試験のむずかしさはどのくらいか、どんな試験があるのか、学費はどれくらいかかるか、などをよく調べることが大切です。また高校では、先生と生徒、保護者が相談する機会が何度もあります。わからないことは、なんでも先生に聞いてみましょう。また、日本語がよくわからない人には、県から通訳を派遣してもらうこともできますので、学校に問い合わせてください。大学の受験の方法はいろいろあります。また試験によって、行われる時期も違います。試験の種類については、【2.いろいろな試験】を参考にしてください。

【2.いろいろな試験】

なお、大学受験の前には、民間の塾や予備校などで受験のためのクラスや、いろいろな講習会が開かれます。参加したい人は、自分でそれぞれの学校に申し込みをします。

表2 大学受験に向けた活動(高校3年生)

*については、【2.いろいろな試験】を見てください。

★ことばの説明 ①二者・三者面談:将来の進路について、生徒と先生、それに保護者が一緒に話し合う機会(「懇談」とも言う)が何度かあります。そのときに、よくわからないことは先生に聞いてください。日本語がよくわからないときには、県から通訳をよんでもらうこともできます。
*二者とは生徒と先生、三者とは、生徒と先生と保護者のことです。 ②模擬試験:高校には定期試験がありますが、模擬試験xはそれとは別の試験です。学校の成績評価のためではなく、生徒に希望する大学へ合格する力があるかどうかを見るのがその主な目的です。回数や時期は学校によって違います。 ③オープンキャンパス:オープンキャンパスとは、各大学が、高校生に学内を見学してもらったり、授業の紹介をしたりする日のことです。大学ごとに日程が違うので、自分の希望する大学のオープンキャンパスの日を調べておくとよいでしょう。事前に、予約が必要な場合もあります。
④課外授業:時間割に決まっている授業時間以外に、特別に授業を行うことがあります。学校が休みの期間中に行われることもあります。 ⑤コース選択:学校によっては、生徒が希望する進路によってクラスを分けるところがあります。 ⑥進路希望調査:高校を卒業した後、就職するのか進学するのか、進学する人はどんな学校へ進学したいのか、など自分の希望を書きます。